新亜光学工業株式会社 | 起業して20~30年の企業紹介

経営を成功させるコツ

新亜光学工業株式会社

簡単な法人設立の流れを説明

まずは、会社の名前を決めてください。
さらに本社の住所と、どのような仕事をするのかという事業目的、資本金、経営者も決めなければいけません。
これらの項目は、定款に記載します。
必要な情報が欠けていると起業できず、余計なタイムロスが発生してしまいます。

そして必要な書類を揃えたら、法務局に登記申請をしましょう。
特に問題点がなければ、申請してから10日ぐらいで完了するので、次は登記事項証明書を受け取ってください。
ちなみに登記事項証明書をもらうのに、1枚600円が掛かります。
このように登記が済んだら、安心して会社の経営を始められます。
新亜光学工業株式会社のように大きく、信頼される会社になれるよう経営に取り組みましょう。

やっておくべきこと

事業を始める前に、やっておいた方が良いことがいくつかあります。
法人設立が完了しても、こちらを忘れないよう目を通しておきましょう。
まずは、国税と地方税の届け出をしなければいけません。
それぞれの税で提出先が変わり、国税は税務署、地方税は地方自治体が所轄庁になります。
また社会保険を利用するなら、年金事務所に届け出を済ませましょう。

さらに起業する際に従業員を雇うのであれば、労働法の届け出を労働基準監督署に、雇用保険の届け出をハローワークに提出することが決まりです。
そして、法人口座を開設しましょう。
手続きの段階でトラブルが起こると、経営を順調に始められません。
周囲からの評判が悪くなるので、どの手続きも忘れないでください。


この記事をシェアする